T-REX ファン BBS
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

T−REX600のラダーの件で 投稿者:ゆきとパパ 投稿日:2007/09/28(Fri) 22:27 No.818   
はじめまして、北海道でヘリを満喫しております。
以前は450SEを所有していたのですが、上空では姿勢を見失う事が多く、今回600に移行しました。
リポの慣らしも終えて先週上空飛行をしているときに下記症状に悩まされました。
アイドルアップでバック飛行をしているときにテールを維持できずに風見鶏効果で前を向いてしまいます。
またアイドルアップで高速ピルエットをするとラダーを入れてもゆっくり(180度で3秒程度)しか回りません。
ノーマルモードでラダーを切ると正常に回るのですが、、、、。
プロポはT14MZ、149DP受信機。
ピニオン11Tでメガ5000リポ使用。
アイドルアップでスロットル95%。
テール駆動ギヤはフロント、リア共にオプションの金属。
ジャイロは601でノーマル90%、アイドルアップで75%で共にヘディングロック、共にハンチングが出てから5%下げています。
ラダートリムは全コンディション共に0です。
エンジン機の601と交換しても症状は変わりませんでした。
また、テール周りを全て分解点検しましたが、ギヤのカケ、ベアリング、テールベルト、リンケージ等、異常は確認できませんでした。
飛ばしている感覚ですと、ジャイロ感度が急激に変わるような感じ、、、、?です。
どなたか原因を思い当たる方のアドバイスをお願いいたします。

Re: T−REX600のラダーの... - おじさん 2007/09/29(Sat) 21:37 No.822
ジャイロと受信機の間にも、ノイズキラー用のフェライトコアを、入れてみては、どうですか。

Re: T−REX600のラダーの... - ゆきとパパ 2007/09/30(Sun) 19:57 No.827
おじさんさん、アドバイスありがとうございます。
本日ノイズキラーコネクターをジャイロアンプ、ジャイロ間とアンプ、サーボ間接続でフライト、つづいて受信機、アンプ間とアンプサーボ間にてフライトテストしましたが、症状は改善されませんでした。
ん〜、お手上げ状態です。


Re: T−REX600のラダーの... - 川越T-REXクラブ 2007/10/01(Mon) 19:02 No.831
ジャイロに異常がないとしたら、メインローターの回転数とテールローターの回転数はリニアなのでピッチスライダーの作動範囲が足りないのは明白ですよね?
症状から推測するとラダーサーボのトルク不足とか
送信機のラダーのEPAの設定(作動範囲)が甘いとか..
どうでしょう? 


Re: T−REX600のラダーの... - ゆきとパパ 2007/10/01(Mon) 22:01 No.832
川越T-REXクラブさん、アドバイスありがとうございます。
ラダーの動作範囲ですが、送信機側は全て100%(D/Rではエクスポを20%程かけてありますが)、GY601のアンプ側のリンケージリミットでA側ラダー92%B側ラダー88%でピッチスライダーがエンドにぶつかりますので制限をかけています。
ラダーサーボのトルクに関しては手で押さえた感じ、エンジン機と比べて大差ないように感じます。
最後の手段としてT−REXニトロのトルクチューブ部分を移植してシャフトドライブ仕様にしてみようかなぁ?なんて考えています。


Re: T−REX600のラダーの... - おじさん 2007/10/01(Mon) 22:30 No.833
私は、401+9254ですが、540度ストールターンで回る位のセットで、ジャイロゲインは、ヘッドロック95%、ノーマル5%です。
後は、ジャイロ、受信機等制御系と、アンプ、モーター等動力系は、出来るだけ離して、メカ積みを行なうくらいでしょうか。


Re: T−REX600のラダーの... - 大きなお世話 2007/10/02(Tue) 18:51 No.835
この症状が出る場合、大抵テールグリップ内のベアリングが痛んでる可能性が高いので特に初期型のスラストベアリングの入っていないものの場合、このベアリングが痛みやすく、交換をするか、新型のスラストベアリング入りのテールグリップに交換するといいかも。もう一度ご確認を!

Re: T−REX600のラダーの... - 大きなお世話 2007/10/02(Tue) 19:06 No.836
回転数があがるとベアリングの不具合によりグリップがひきってしまい、必要なピッチがとれなくなり、テールの制御が取れなくなってしまいます。

Re: T−REX600のラダーの... - ゆきとパパ 2007/10/02(Tue) 20:23 No.837
大きなお世話さん、アドバイスありがとうございます。
テールグリップを分解点検してみました。
おっしゃるとおりスラストは無くベアリングに多少のゴロツキがありました。
初期型だと思われます。
推奨品の新型スラスト入りを探していたところ、「センターハブが純正の対策品と同じスチールになりました」なる表現を見つけました。
対策品と言うことは何か問題があったのでしょう。
早速オプションのテールグリップAssyを注文します。
結果は後日ご報告させていただきます。
有力な情報、ありがとうございました。


Re: T−REX600のラダーの... - まだ飛ばないT-REX 2007/10/03(Wed) 11:50 No.838
Pレートですが3Dフライト場合、通常ジャイロゲインは下げるだけ下げる感じです。
ゲインを上げてる場合、保持力の限界に達すると勢いよくクルンとなるようです。
この場合、Pレートも遅いです。
色々なサイトを検索して調べると参考になる良いHPがありますよ。


ノイズ 投稿者:モーモー 投稿日:2007/09/29(Sat) 13:34 No.820   
最近、ホバリング中でもかなり甲高いキーンという耳ざわりな異音が出ます。購入時はこんな音はでなかったと思います。ノイズがのりやすいためか、TDK製のオーディオ用フェライトコアを装着していますが、一瞬誤作動します。
ESC交換しましたが、あまり関係なくおもいます。以前の投稿のアドバイスでマスト付近のベアリングも交換しました。異音の原因ってどのあたりでしょうか?
音からして高回転のモーター、マスト、テールプーリくらいは
思いつくのですが。

Re: ノイズ - フレイヤ 2007/09/29(Sat) 16:37 No.821
おそらく、ギヤーのかみ合わせが悪いのでしょう。

Re: ノイズ - モーモー 2007/09/30(Sun) 11:42 No.826
かみ合わせ調整しました。紙1枚ギア間に挟む程度で調整してますが、変わりません。キャノピー外して調整しているし、家の隣のコンクリートで覆われた屋根付駐車場でやっているので響くせいかもしれません。無風状態であればステック放してもある程度ホバしているくらい調整できているので別に問題はないでしょうが、いじっているといろいろ気になるもんです。
やっぱりヘリは奥が深いし、大人の趣味ですね、誰でも手が出せるわけでもないですしね。


Re: ノイズ - ducati 2007/10/01(Mon) 13:29 No.830
ベアリングが大丈夫でもベアリングとシャフトが回ってしまうことが有ります。

対策は、ネジロックを使用することです。
特に、テールカウンターギアーの取り付け部。
上下に動いていませんか?

又、モーターのベアリングの油幕切れも可能性が有ります。

ベアリング交換後の、シャフトとの組みつけ、モーターのシャフトのガタを再確認してみてください。


モーターのベアリング部には、ベアリングオイルを時々さすと良いです。

問題がないかもしれませんが、気になるならば
少しづつやってください。  


ハンチング 投稿者:zooya 投稿日:2007/09/22(Sat) 13:23 No.795   
ALIGNの純正35Xアンプ、450Lモーターでの
ガバナー使用時、スロットルカーブを75から85の
間で設定をして、かならずハングが出て
ジャイロ感度30%で何とか我慢できるくらいです、
それでも少しはハンチング有り

で 同じ使用でガバナー無しにすると
ジャイロ感度が65%まで上げれるのですが

ガバナー使用にてジャイロ感度をあまり下げないような
何かよい対策はないでしょうか?



Re: ハンチング - フレイヤ 2007/09/22(Sat) 23:52 No.796
小さいヘリから卒業しなさい。お金がかかるしくだらない。

Re: ハンチング - hita 2007/09/23(Sun) 00:23 No.797
あまり参考にはならないかもしれませんが、ガバナーモード時にローター回転自体にむらなどがないのであれば、ガバナーモードであれガスカーブであれハンチングの限界はさほど変わらないと思います。もしローター回転を計ることが可能であればそれぞれのモードでのホバリング時の回転数をチェックしてみてはいかがでしょう?メインローターの約10倍でテールローターは回転しているはずですのでローター回転が高くなるほどジャイロ感度は低く設定しないとハンチングは収まらないはずですから。

Re: ハンチング - zooya 2007/09/23(Sun) 09:58 No.799
>フレイヤさん
以前はエンジンヘリやってました
小さいヘリには小さいなりの楽しさがあります
くだらない書き込みはやめてください!!!


>hitaさん
アドバイスありがとうございます
色々試してみます(^-^)/


Re: ハンチング - ししまる 2007/09/25(Tue) 07:44 No.806
ガバナーモード使用時に、
スロットルカーブをつけている事に問題があり。

フライトモードで85%直線にしてみたら?

感度は45%有れば大丈夫でしょ。
実際飛ばして気にならなければ数字は参考程度に!
気になるようなら、ホーン短く。


Re: ハンチング - 電動くん 2007/09/25(Tue) 09:37 No.810
ジャイロ感度の数値はあまり気にしないほうがいいです。
まず、ハンチングが出ないところまで下げて飛ばしてみてラダーを操作したとき鈍いと感じたら感度が落ちすぎです。
この場合は感度上げてラダーのサーボホーンをひとつ小さくします。

またガバナーの数値が高すぎると回転維持難しくなり安定しなくなります。
純正であれば65〜85%以内の直線(スロットルカーブ)でいいと思います。
ガバナーの設定は少し余裕を持たせないと制御が難しいでしょう^^

現在のガスカーブの数値(真中で60〜%ぐらい?)一直線でやってみて最適な位置を探してみてください。

では・・・オジャマしました^^




Re: ハンチング - zooya 2007/09/25(Tue) 10:24 No.812
>ししまるさん
>電動くん
アドバイスありがとうございます
スロットルカーブはすべて85%の直線です
サーボホーンもフタバ3154のホーンを
強化して穴も内側での調整をしてます
これ以上内側にはできないです。

それで色々調べたらALIGNのアンプは
ちょっとガバナーに問題が有るみたいです
もしハンチングがおさまっても
回転落ちが結構あるみたいです

個体差で大丈夫なアンプもあるみたいですが

ジャイロ感度はあまりシビアに考えて
ないですがさすがに30%未満の設定では
落ち着きがなく 30%まで落としても
まだ完全にはハンチングがとれないので
今回はあきらめてアンプ交換したいと思います

ありがとうございました。


Re: ハンチング - ししまる 2007/09/26(Wed) 02:57 No.817
どちらにしても、その使用サーボはラダーに使用なら4.8V専用でしょ?
35Xのアンプがどうのと言う以前の問題もありそうですよ。

ハイテックの6V仕様のサーボを使用していて、
そのような事を聞いた事が有りません。


Re: ハンチング - zooya 2007/09/30(Sun) 01:04 No.823
>ししまるさん

説明不足ですいません
ラダーサーボは4.8Vと言うのは
分かってますのでBEC取り付け済みで
すべて5V仕様にて使ってます


ALIGNのアンプでのガバナーが
あまりよくないのは
すでにT-rexを扱っているAIR CRA○○さん、
shopにて説明されてます
t-rexに関してはかなり有名なショップではないでしょうか

他にも色々情報が有りましたので
今回は相性が悪かったと思ってます

ハイテックではお聞きした事が
無くても、まぁ 世の中には
いろんなやり方や人が居て
すべて同じにならないから
BBSなどで色々 試行錯誤するのが
面白い事だと思います

今回も色々勉強になりました
ありがとうございました。




Re: ハンチング - T-REX 2007/09/30(Sun) 06:59 No.824
ALIGNのアンプでのガバナーがあまりよくないと言うのは、
古いタイプのアンプでしょ。

最初から、エアクラOトから購入と書いてください。
使う電池やローターによりますが、ガバナーは90%程度で設定すると調子が良いですよ。

どちらにしても推奨されていない物を使って、
世の中には6V仕様の機体をワザワザ4,8Vにして使う人も
いるのだと知りました。
付けたBECによってもノイズで調子が悪くなりますよ。

ところで以前、量販店で「このサーボをGY401でラダーに使おうと思うけどどう?」と店員さんにたずねたら、
「やめたほうが良いですよ」と親切にいわれた事がありました。


面白い事は、いろいろやってみてください。


ピッチング 投稿者:ポテト 投稿日:2007/09/25(Tue) 09:21 No.809   
 いつもお世話になっております、ポテトです。
今回ついに450Sより600CFにステップアップしました。
今回は始めて自分で製作・調整とトライして見ました、日本語
説明書のお陰もあって順調に初フライトまでくる事が出来ました
が、いまいち調子が悪いのです、
 機体の状態は以下の内容です。

 機体は600CF・ヘッド周りは後から組み付けるのが面倒なので
最初からフルメタルに交換しました。(ホルダー・アーム類)
 ローターはアラインのカーボンブレード
 その他は純正モーター・アンプです。
 ピッチ調整も −2度〜+9度
 スロットルは 説明書通りに(一般飛行用)
 トラッキングと各部のバランス取りです。
ホバリングは非常に安定していますが、エレベターをすばやく
動かし(前後)元の位置にすばやく戻すと、ピッチングしてしまいます?
 イメージ的には車のショックを手で押して戻したときのような
感じです。
(映画ブラックホークダウンで兵士を降ろす前に街中で急停止した時前後にピッチングするみたいな感じです(笑))
ゆっくり目に操作すると何の問題もありません
50クラスを飛ばすは初めてで良く判りません、機体が大きくなって重くなった分、急な操作だとこの様になるのでしょうか?
 エルロン操作では(左右)はまったくなりません。
 どうぞご教授の方宜しくお願い致します。
説明が上手くいかず、すみません。


 

ピッチング - ポテト 2007/09/25(Tue) 09:45 No.811
すみません、イメージ的には車のショックを手で押して戻したときのような感じです。ではいまいちな表現でした。
 ショックが抜けている車で、フワフワっと戻る感じです。
 文書の表現は難しいです、すみません。



Re: ピッチング - 電動くん 2007/09/25(Tue) 10:39 No.813
はじめまして^^ポテトさん

ステップアップおめでとうございます!!
450から600にするとすごく安定すますよね

ご質問の件ですが・・・・的外れでしたらすいません。
ホバーリング中にすばやくエレベーターのみ動かすって
ことでいいでしょうか?

まず、ダンパーゴムは白色と黒色がありますが
どちらでしょうか?

白の場合でも黒の場合でもホバーリング中の回転数が低い
場合は急激な動きにはローター面と機体がバラバラな動き
を行ってピッチングするような動きになります。

少しずつ回転数を上げてみてください。

また、エルロン方向とは違いエレベーター方向には長いテールパイプ(前には重いバッテリー)が付いているのでマストを中心に振り子のようになりやすいです。(特にダンパーゴムが柔らかい場合にはなりやすいですね)

基本的には急激な操作はしないほうがいいです
とくにエレベーターアップ方向ではローターとテールパイプが接触しやすくなりキケンです。

急激な操作をしないのが基本ですが・・・対策として
ローター回転数を上げるかダンパーゴムを硬いものに変えるとこの症状は少なくなります。

あまりダンパーを硬くするとミソスリ(回転数が低いときにローター面と機体の動きがバラバラになります)を起こしテールパイプとローターが接触します
これも危険なので要注意です。

急激な操作は禁物です。
解り難かったらすみません^^


Re: ピッチング - ポテト 2007/09/25(Tue) 11:46 No.814
始めましてです、電動くんさん
この私の解り難い文章を完璧に理解下さいまして本当に
有難う御座います。
 電動くんさんの仰る通り
>ホバーリング中にすばやくエレベーターのみ動かすって
 ことでいいでしょうか?
 その通りで御座います、450Sではそのような事は無かったのですが、もちろん大きさ。重さがぜんぜん違いますが、
 ダンパーゴムは白色の物です、黒いろは3Dとありましたので
私の場合は即効で白の袋をあけていました(笑)
 電動くんさんの言うと通り、ローター回転を少しずつ上げて見ます、ホバリングピッチも只今+5度位なので、+4度位にして
回転数をもう少し上げて見ます。

 >場合は急激な動きにはローター面と機体がバラバラな動き
を行ってピッチングするような動きになります。

>エルロン方向とは違いエレベーター方向には長いテールパイプ(前には重いバッテリー)が付いているのでマストを中心に振り子のようになりやすいです。(特にダンパーゴムが柔らかい場合にはなりやすいですね)

 私の機体を何処かで見ていたような的確なコメント本当に
びっくりです!
 本当に有難う御座いました。



Re: ピッチング - ポテト 2007/09/29(Sat) 11:09 No.819
お世話になります、ポテトです。
電動くん様 色々と有難うございました。
昨日やっと調整し、フライトする事ができました!
 ご指摘通りにスロットルを上げ、回転数を少し上げてみました
またダンパーゴムも黒の物に変えてローターホルダーも動きが
多少重かったのでスピンドルシャフトを止めるボルトの間にスペサー(ワッシャー)を作りスムーズに動くようにしてやりました、
 只今ものすごく安定したホバリングが出来る様になりました。
450Sでは飛ばす事が出来ない位の強風でも飛ばす事が出来る
600はいいですね。
 この度は色々と有難う御座いました。


無題 投稿者:A123 投稿日:2007/09/24(Mon) 21:28 No.803   
T-REX600ですがリポがすぐ死んで止めたくなりました。
(メガパワー4600 5000X2 アライン4600)
まだホバリング 左右に流す程度でアイドルアップなど設定してません。
慣らしもして3〜7分位しか飛ばしてないのに・・・

ノーマルのアンプでA123の6セルX2 4600はできませんか?何処かのサイトでリポ5セルOKみたいなこと書いてありました(アンプが違うのかな?)
7セルX2はできるみたいだけど、充電が大変そうwww
貧乏なんでプログラム出来るアンプ買うのに躊躇してます。

Re: 無題 - ducati 2007/09/25(Tue) 08:35 No.808
3分以上飛ばすと、温度上昇で膨らみ易いです。

外形の膨らみよりも、
セル電圧が下がりきっていれば、過放電、高負加で使いすぎです。

A123もつかえますが、多めに買って、セルのマッチングも必要です。

結局、安く飛ばすには、リポを壊さないように
機体の調整と飛行時間の調整に終始。


Re: 無題 - A123 2007/09/25(Tue) 21:26 No.815
> ducatiさん
アドバイスありがとう、A123はもう少し様子を見てリポにします。
メガパワーは懲りたのでお奨めのリポありますか。
(アラインのHPですが・・・)


Re: 無題 - ducati 2007/09/26(Wed) 02:36 No.816
そろそろ良いのが出ますよ。
リポ6セル、4800mA/25Cで¥25000程度の価格。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -