T-REX ファン BBS
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

T-REX450 SE V2のメカについて 投稿者:たかしん 投稿日:2008/01/08(Tue) 19:46 No.855   
皆さん初めまして。
去年の11月ぐらいから、T-REX450 SE V2で電動機を始めました。
エンジン機で2年ほどの経験があるので、製作などは問題なく出来上がり、ホバリングや上空を走らせても問題ありません。
しかし、サーボのバラつきだと思うのですが、ピッチをフルハイに入れたときに、エルロンに少し舵が入ってしまいます。
現在のサーボはWayp○int092SHです。
今度ハイテ○クサーボに変えようと思っているのですが
どのモデルがベストか、助言お願いします。
また、メタルギアのモデルを使用した場合のバックラッシュは気にならない程度なのか、使用しておられる方がおられましたら、感想を聞かせていただけると嬉しいです。
ジャイロGY401・9257 アンプ・モーター純正
スロットルカーブ、ガスモードノーマルで最スローからスティックセンターまで0・42・60・70からフルハイまで100%
ピッチ0・5.5・9
アイドルアップ1 ガスモード95・85・95
ピッチ-4・5・10
アイドルアップ2 ガスモード100・95・100
ピッチ-11・0・11
スワッシュ エルロン+70 エレベーター+70 ピッチ+70
設定についての助言もよろしくお願いいたします。



Re: T-REX450 SE V2のメカにつ... - たらの芽 2008/01/09(Wed) 22:56 No.858
はじめまして。たかしんさん。

当方T-REX450SEのスワッシュにHS65HBを使用しています。
サーボホーンが厚いので選びました。(実測 1.8mmほど)
ほとんどヨレません。
上記組み合わせで80回ほど飛ばして、4回 萱の上に落としていますが、サーボ、ホーンとも無事です。
(丈夫なサーボと感じています。)

また、メタルギアではないですが、バックラッシュは気になりませんでした(ほどんど無い)。

送信機:FF8、受信機:R146iP、
5.1V出力のスイッチングBEC(アンプ内蔵)
です。


Re: T-REX450 SE V2のメカにつ... - たかしん 2008/01/10(Thu) 02:41 No.859
たらの芽さん、ご返答ありがとうございます。
HS65HBはカーボナイトギアーと言うヤツですよね?
ラジコン技術などにもよく載っているので、このサーボにしようと思っていたのですが、ショップの人はスピード重視なのかHS56HBを進められ、HS65MGはメタルギアーだからニュートラルが心配だと言われました。
それとは裏腹に、メタルギアーでもバックラッシュは微々たる物だと言われたり、完璧を求めるならデジタルサーボだと言われたりして、混乱しています。
デジタルサーボを使う場合には、BEC?(スピードコントロールアンプしか知りません)が必要なのでしょうか?
BECとは、メカ専用電源でしょうか?
バッテリー2個積むって事?
アラインの純正アンプでは、今の仕様で問題あるのでしょうか?
助言、よろしくお願いいたします


Re: T-REX450 SE V2のメカにつ... - tahmazoheli 2008/01/10(Thu) 11:51 No.860 ホームページ
初めまして!tahmazoheliと申します<(_ _)>
私は現在GWSのNAROを搭載していますが問題なしですね!でこれが破損したときに交換しようと思っているのが、ハイッテクの65MGです。私は以前知人から薦められて56HBを搭載したことありますが、普通にロールしようとしたら、全CCPMサーボがギヤ欠け・・・そのまま大きな旋回をして墜落・・・最後はホールドを入れたので破損は最低限に済みました・・・なんでもうカーボナイトギヤは信用していません・・・強度があってももろい感じと思われます。
サイクリックサーボにもデジタルサーボを搭載したらとてもとても現状のアンプ内蔵BECではBEC容量不足と思います。飛ばしていて急にノーコンになったり、モーターが不安定にな
ったりすると思います・・・

なので別BECを搭載することをおすすめします。全サーボをデジタルにするなら、ハイペリオンのクールBECがオススメです。(他のBECは3Aだったりするんで・・・)又はたくさん?買わないといけませんが、P-BECも搭載出来ます。ハイペリは10Aですが、P-BECはたしか1.5Aしか補助出来ないはずです。
P-BECは内蔵BECを足して保護するのとハイペリはアンプをOPTO仕様のアンプに合うように作られています。

BEC仕様のアンプでもOPTO仕様のアンプに出来ます!まずはレシーバーに刺す線の真ん中を抜いて絶縁したらOPTO仕様のアンプに完成ですが・・・もしかするとアンプによっては、BEC仕様でないとアンプのセッテングが変更出来なくなることも考えられます・・・なんでOPTO仕様のアンプにするときは、事前にチェックすることをおすすめします。

別BECは別電源が大型機(T-REX600など・・・)はバッテリーが別になっていますが、450ではデメリットになるんで、アンプのバッテリー接続コネクターに半田付けをします。BECは線が2つ出ています。
一つはレシーバーの空きチャンネルに刺す+-のコネクター!
もう一つはアンプのコネクターに半田付けする+-の線です。
それをすればOKです。
長々となりましたがすいません<(_ _)>


Re: T-REX450 SE V2のメカにつ... - 525 2008/01/10(Thu) 21:29 No.861
>>>ピッチをフルハイに入れたときに、エルロンに少し舵が入ってしまいます。<<<
との事ですが、プロポの舵角調整でスワッシュプレートが水平を保つように調整すればサーボによるバラつきを補正できると思います。高価なデジタルサーボにもばバラつきは有ります。また、スワッシュレベラーを使うと調整がかなり楽になります。

自分は、スワッシュにHS65HBを使っています。メタルだと重さが気になったもので。また、6Vだとスピードも遅いと感じた事はありません。ただ、純正アンプの2AのBECに不安を感じ、外付けの3AのUBECを付けています。

以上、参考になればと思い書き込みさせて頂きました。


Re: T-REX450 SE V2のメカにつ... - たかしん 2008/01/10(Thu) 22:06 No.862
525さん、ご返答ありがとうございます。
スワッシュの水平は、ロー・センター・フルハイ共に
出しています。
どうもスピードにバラつきがあるようで、センター付近からフルハイにした時、目で見ても分かるぐらいバラバラに
振り切ります。
サーボを変えても、ダメでしょうか?
また、T-REX専用レベラーがほしいのですが、どこを探しても
無いようなので、手に入る所が御座いましたら、教えていただけると嬉しいです。


Re: T-REX450 SE V2のメカにつ... - 525 2008/01/10(Thu) 23:32 No.863
レベラーですが、自分の知っている国内のお店では、現在売切れのようです。海外には有るのですが…

>>>どうもスピードにバラつきがあるようで、センター付近からフルハイにした時、目で見ても分かるぐらいバラバラに
振り切ります。<<<
舵角ではないのですね、失礼しました。
あとは、スピード等もプログラミング出切るサーボを使えば完璧に合わせられると思いますが。

以上、お役に立てず申し訳ありません。



Re: T-REX450 SE V2のメカにつ... - akiyoshinosato 2008/01/11(Fri) 21:22 No.864
初めまして、

私も Hs-65MG を使っています。頑丈だし、海外のヘリサイト
などでも、サイクリック用のサーボとしては、ほぼ定番と
なっている感じです。フレームにもほぼぴったりフィットして
くれるので、搭載作業も楽だと思います。

ただ、これも海外のサイトの情報ですが、フレームのエルロ
ン・ピッチサーボのビス穴を少し横長にしておくとよいよう
です。サーボ本体があまり窮屈だと、内部でギアが干渉して
不具合を起こす恐れがあるようです。


Re: T-REX450 SE V2のメカにつ... - 伊藤 2008/01/13(Sun) 23:05 No.865
初めまして。

まず、初めにサーボのニュートラルの時、サーボホーンが水平に成るように調整して下さい。
(方法ですが、最初にサーボとホーンの相性を見ながら、サーボニュートラルで一番水平に成るホーンを選びます、より精度を求める人は、平面の水平を測れる「水準器」を用意して、水平な平面を造りその上にサーボ三個をリンケージボールを取り付けた状態で、機体に取り付ける状態と同じ向きにサーボを薄での両面テープで固定します、この時三個のサーボのボールに水準器が乗るように貼り付けます、次に受信機につないで三個のサーボのホーンが、平行になるようにサブトリムで調整して下さい、このトリム位置がかなり重要かと思います)

次に、説明どうりに、左のエルロンサーボを下側右を上側に装着して、三個のサーボを機体に取り付けて下さい。

次にスペアのシャフト(メイン)が有りましたら、適当な高さに装着して、スワッシュとサーボリンケージをつないで、水平を出しますが、出来る限りサーボリンケージで調整して下さい(一回転に付き0.2MM調整できますので、かなりの精度を出せると思いますが、それ以上にずれる場合いは、再度、サブトリムを使います。

此処で、「ゲージ」ですが。
フタバのジャイロなどに付いてくる、プラスチックの調整棒を使います、
用意していただくのは、「調整棒」「爪楊枝」「ビニールテープ」デス
調整棒の横にアンテナに装着できるであろう、フックのような物が有りますが、その反対側に
爪楊枝をドライバーと対照的にビニールテープでくくりつけます、出来たものをメインシャフトに取り付けると、丁度スワッシュのボールに当ると思います、これをくるくる回しながら水平を出します。

スワッシュの水平は、ニュートラル付近だけで良いと思います。
そして、プロポのエンドポイントも均一にして下さい。

この状態で、飛行テストをしてみて下さい。
ホバリングで、トリムをいじると思いますが、ホバリングで機体が傾いていないかをチエックして下さい。
T-REX450は、機体が軽量(質量が小さい)で重心位置が高めですので、ローター位置とテールローターの位置を結ぶ直線状に回転モーメントが発生し斜めに傾いたり、蛇が混じったりしやすいのじゃないでしょうか??
上下のスワッシュの水平だしをパスしたのは、三つのサーボ位置(高さ)を少しずつずらす事によって発生する、作動を利用してこの回転モーメントを打ち消そうとしてるのじゃないかな?って思うのは考えすぎかもしれませんが。

長々と、すみません。


出力が落ちる症状 投稿者:SSK 投稿日:2007/10/12(Fri) 14:01 No.842   
450Sを現在ガスモードで飛ばしてますが、時々現れる症状でスロットルレバーを中間より下げた時、モーターの回転がストンと落ちてしまう事があります。
瞬時にスロットルをあげてもモーターが全く反応しません。
この間サーボは正常に作動してます。

現在ホバの練習中の身で低空で飛ばしていることもあり辛うじて墜落までには至ってませんが…
一旦おろした後に再びスロットルを上げると何事も無かったかのようにモーターはまた回転します。
また一度あった症状として停止状態からモーターが回転しない事もありました。(スロットルを上げるとモーターがピクピクしてました)
飛ばして間もない頃に現れる時もありますのでバッテリーの電圧低下によるオートカットとは関係ないようです。

アンプに原因があるのでしょうか?
純正使ってます。

アドバイスお願い致します。

Re: 出力が落ちる症状 - モーモー 2007/10/12(Fri) 23:32 No.845
モータの配線とアンプから受信機に伸びているラインをできるだけ遠ざけるようにしたらどうでしょう?自分の場合は市販フェライトコアをかましてなおかつ遠ざけることでかなり減少しました。

Re: 出力が落ちる症状 - SSK 2007/10/13(Sat) 08:09 No.846
コメントありがとうございます。
ノイズの可能性ありという事でしょうか?
確かに今の状態を見るとモーターの配線をかすめる様なところを通してますね。

早速試してみることにします。


Re: 出力が落ちる症状 - T-Rex Fan 2007/10/14(Sun) 16:04 No.847
"停止状態からモーターが回転しない事もありました"
この内容から、モーターの極数・アンプのHZのミスマッチが
原因も考えられます。又、アンプの故障による異常動作も考えられます。
一度、アンプの変更、まだ起こるようならモーターの変更を
試して見ることです。
特にアンプの場合、内部のコンデンサーの寿命は製品の良否・使用条件にも依りますが差が非常に有るので消耗品と
考えたほうがいい。

先ず、アンプの変更から・・・。


Re: 出力が落ちる症状 - ひで 2007/10/16(Tue) 10:57 No.848
私も他のESCですが、似た様な症状が出た事があります。
モーターの回転が落ちるのは一瞬で、直ぐに立ち直りましたが。
可能性としては、
・ノイズによるノーコン
 ノイズだと、他にも影響が出るはずだから違うかな?
・BECの発熱等によるヒートプロテクト
 純正のRCE-BL25Xや35X等の取説を見ると、3セルではサーボ
 3つまでなんですよね。
 (私は多分これだったと考えて、UBEC付けました。以降は
  再発なし)


Re: 出力が落ちる症状 - モーモー 2007/10/16(Tue) 23:07 No.849
ショップで聞きましたが、静電気でもこういうモータストップ状態が引き起こされるそうです。地面が帯電している場合の防止策として、ロータやベルトに静電気防止剤を薄く塗るそうです。これから乾燥しやすい季節なので効果あるかも。

Re: 出力が落ちる症状 - tahmazoheli 2008/01/09(Wed) 18:28 No.857
こんばんは!初めてコメさせて頂きます!
BECの事ですが、X-400にはP-BEC搭載しています。でもBECの容量を助けるだけでここ一番の時はやっぱり内蔵BEC→P-BECと出力する?と思うのであんまり無理なフライトはしていません・・・現在のX-400はE-SKYのエアーウルフボディーを搭載途中です。
知りあいのmotoさんもCC45A BEC3Aで最初やっておられましたが、負荷がかかった時にテールがキリキリ舞したりすると聞きました!なんでアンプをOPTO仕様にして(レシーバーに刺す線の真ん中を抜いて絶縁)そうしてU-BECを搭載したら、キリキリ舞が無くなったと聞きました!実際フライトを見ても問題なしです!

U-BECの搭載方法は、まずはレシーバーに刺すコネクターを空きチャンネルに刺します!そうしてもう一つの+-の線をアンプとバッテリー接続のアンプ側コネクターの所に一緒にハンダ付けします。これで完了です!
フタバのレシーバー146ipユーザーさんならここを見れば参考になります!http://rag.s55.xrea.com/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=87&forum=11
それではまた!


リポのバランスが... 投稿者:まつあき 投稿日:2008/01/03(Thu) 14:03 No.850   
600CFでホバリング10回程度の使用ですが、バランスが悪いようです。SPDカーボンプロダクト(ヒロテック)の6S1P4800mAをタマゾーのT26充電器とT6Bバランサーを使用していますが、バランス充電を行うとバッテリを認識しないでエラー表示が出てしまいます。直接Tコネクターから非バランス充電せざるをえません。バランサーをつなぐと、6つのうちひとつのセルが点灯せず、他5つを放電しているようです。かなり長時間放電してもバランスがなかなかとれないようです。どうもひとつが、能力が低下しているようです。しかし非バランス充電をおこなうとトータルで25.2Vまでされます。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?まだ初心者で困っています。

Re: リポのバランスが... - hiro 2008/01/04(Fri) 21:14 No.851
リポのバランスが悪ければ、使用前に判断できたはずです。

10フライトということは、電池の慣らしをしている期間です。

飛行時間は、3分程度で負荷をかけずに電池残量は50%程度残した状態で、且つ充電時は、2A程度でバランス充電で行います。

現時点での確認は、テスターで各端子間の電圧を確認する事が第一です。
1セル反応しないのがコネクターなのかバランサーなのか確認してみたらいかがでしょうか?

充電器やバランサーも壊れて入る事は良く有ります。
定期的にテスターで、確認する事は大切です。

いい機会なので、1からやってみましょう。


Re: リポのバランスが... - まつあき 2008/01/05(Sat) 19:16 No.854
hiroさんどうもありがとうございます。
バランサーと充電器があればいいと思っていた自分が恥ずかしいです。ホームセンターに行ってテスターを早速買ってきます。


無題 投稿者:zooya 投稿日:2007/09/30(Sun) 09:47 No.825   
>T-REX
すべて推薦のものだと
調子良さそうですね

僕のはラダーサーボ以外は
すべて純正(ローター、バッテリーも)
で、残りの3サーボもエアークラフ○さん推薦
のものなので

やはりラダーサーボは交換ですね

しかしなぜガバナーとガスの差が
有りすぎるような?

ガスモードだとまったく問題はないのですがね?


6Vにての検証もしましたが
違いはまったく無しでした

まぁいろいろ面白いことをやってみます!




Re: 無題 - にんにく 2007/10/01(Mon) 00:48 No.828
zooyaさんこんばんは。
前回の記事を読んでいて、テールサーボの不具合では無いと思いましたので、書き込んでみました。以前、E社のESCにて同様の症状が発生し、ESCのプログラムを書き換えたり別のESCに搭載換えしたりして検証した経験があります。
ご存知かと思いますが、ガスモードは、スロットルカーブによって指定された値によりESCが出力を決定するに過ぎませんが、ガバナーモードは、スロットルカーブにて指定した値(これがローター回転数になります)をESCが維持しようとモーター回転を制御するモードです。この制御が結構繊細なため、モーターの極数によって脱調することもあります。
この制御において、負荷がかかればESCは、負荷がかかった分下がったローター回転(イコール、モーター回転ですね!)を元に戻すべくESC出力を増します。増すことで今度は指定したローター回転を超えてしまいますのでESCは出力を減じます。この出力増減制御が、結果的にトルク変動を起こし、テールのハンチングとして目に見えることになります。このトルク変動は、ジャイロとしても制御できない周波数領域であるため、結果的に調整できないと感じることになります。もしガバナーにて飛行させたいのであれば、純正ESCならば、以前書き込みのあった値付近での設定をするか、制御の上手なメーカー(個人的にはキャッスルですね)のESCに変更するのも手かと思います。でも、ガスモードで使用するならば、純正でも全く問題ないと私は思いますよ!ちなみに35Gにてメインロータ3000回転、約1年半ノートラブルです。熱もあまり持ちません!何かの判断になれば幸いです。


Re: 無題 - T-REX 2007/10/01(Mon) 10:12 No.829
にんにくさん、結局最新のESCは使用せずに
旧タイプのBEC5Vタイプの35Gは、ガスモードで使えばいままで問題が無かったということですね。
最新の35Xはガバーの設定数値が指定されていて、
よりコントロールしやすくなっていると思います。
にんにくさんは、ガバナーを使うならばキャッスル製を使えと言う事ですか?
それとも、ガスモードでそのまま使えと言う事ですか?
ラダーサーボの不具合ではない根拠はどこに有りますか?
ガバナーの設定制御周波数によっては、デジタルサーボの周波数、ジャイロの相性は、キャッスル製でも以前ノイズの問題が有ったのは有名な事です。

何かの判断とは?
結局現状の調子の良いガスモードで飛ばす事が得策って事ですね。

使用する電池によっても、使用時の放電電圧の特性によって
スロットルの設定は重要で、出力電圧に余裕が無ければ、回転数は一定になりません。常時使用するおよその回転数を決め、それに対する充分な放電電圧を確保した、スロットル設定、ピッチ設定でガバナーを使えばよいのではないでしょうか。
ガスモードと機体の症状が違って当たり前と言う事ですね。


Re: 無題 - にんにく 2007/10/01(Mon) 23:06 No.834
T−REXさんこんばんは。
最近の35Xガバナーモードは設定数値が指定されているんですね!知りませんでした。私が以前35Xを使用したときの説明書は、35Gとほぼ同じ記述でしたのでそれに比べたら便利になってますね。今度仲間に説明書見せてもらいます。

さて、前回キャッスルに関する書き込みをしたのは、zooyaさんの文面からガバナーを使用したいんだろうなーと感じたため、個人的なお奨めとして記述した次第です。ガバナーを使うならば、その他にシュルツェやJAZZ等も良いでしょうね!ガスモード、ガバナーモードの選択は、使用者ですので特にどちらかを使えと言うことではありませんよ。

ラダーサーボの不具合ではないと言った根拠ですか・・・
根拠と言うほど大そうなものはありませんが、zooyaさんが5V、6V共に試して症状に変化は無いと書いていたこと、同様の機体設定にて、ガスモードだと問題ないと書いていたことでしょうか。

色々悩むところですが、ガバナーモード使用時にこの症状が出たまま上空飛行させた場合、状況によっては脱調によってモーター停止となります。その結果、最悪の場合は墜落となってしまうことから、それを未然に防止していただきたく書き込んだ次第です。zooyaさん頑張ってくださいね!


Re: 無題 - zooya 2007/10/12(Fri) 20:45 No.844
にんにくさん>
今回、色々なアドバイスありがとうございます
あれから色々とやってみましたが
結果はアンプ交換で問題解決です!
アンプはフェニック○45Aで他は以前のままの設定で
ガバナー3000回転で順調に飛ばしてます
個人的感覚ですが ガバナーの方が飛ばしやすかったです
今 アップ、ダウンのフリップなど練習してますので
これからももっといろんな技を頑張って練習して行きます
今回は色々 ありがとうございました。



TーREXさん>
今回の問題はやはりアンプだったみたいです
以前の仕様で メーカー設定値でガバナーやってみましたが
やはり改善できませんでした、
その後、仕様は変えずにアンプだけ交換したら
問題がなくなりました。

今回の件で 僕はALIGNというメーカーはとても
素晴らしいメーカーだと思ってます
ただ、やはりアンプにしても他の部品にしても
ALIGNに限らず
個体差が有って当然だと思います、
だからメーカーもバージョンアップや仕様変更などが
有り常にいい商品を作って行くのだと感じています

今回は、たまたま僕が手にしたアンプが調子が悪かった為
この掲示板でいろんな意見が聞けて
勉強になりました、まだまだ知らない事だらけで
またこの掲示板にお世話になると思いますが
そのときはよろしくお願いします。


いろいろ交換 投稿者:モーモー 投稿日:2007/10/08(Mon) 12:20 No.839   
TREX450Sの異音対策いろいろしてます。まずベアリングは消耗品だという認識になりました。テールロータ、プーリー、メインロータグリップ周りのベアリングがゴリゴリした感じがあり、新品と明らかに違っていました。また交換しない場合でもスワッシュプレートなども含めて車用の脱脂ケミカルで洗浄したら軽く回るようになります。(いいのかな)
以前からきになっていたプーリ周りに白い粉のようなものがつきますが、これはメイギアがわずかに接触していているためのようです。ワンウェイベアリングの深さを微妙に調整する必要がありそうです。

Re: いろいろ交換 - discus 2007/10/08(Mon) 17:49 No.840
モーモーさん今日は。
自分も450XLを所有していますが消耗品となるべく部品が非常に多いことに頭が痛いです。
メインシャフトベアリングはホバリング3回目で2個ともゴリゴリ、その後すぐワンウエイベアリングがごりごりと。
部品を注文して取り付け交換、ホバリングしている最中いきなりぐるぐると回り出したので降ろしたところ、テールドライブギアーがなくなっていました。
純正は弱い感じがありますね、結局オプションパーツの金属にほとんどなる感じがあります。
でも、色々と交換しているうちに仕組みとか理屈がわかってきたような感じで授業料だと考えるようになりました。
ひとつお聞きしたいのですが、バッテリーを3セル2200mA
にすると165g程あり重心が前側になります、自分はホームセンターで板がねを購入してリアー垂直尾翼に貼り付けていますがモーモーさんはどうしていますか?。


Re: いろいろ交換 - モーモー 2007/10/08(Mon) 19:31 No.841
ホバリング3回目でいってしまうというのは別の理由があるのではないでしょうか?450Sのフライト回数は充電回数からして推定100回です。一応変えましたがマストベアリングはそんなにゴリゴリしていませんでした。ヤフオクで互換性のある強度の高いベアリングも出ていました。1個150円くらいでした。バッテリで重心が狂うことはないです。全部純正かつ推奨で固めています。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -